科目名 |
ライティングI |
クラス |
− |
授業の概要 |
1.日本人が苦手とする文法事項を徹底復習する。 2.オーラルプラクティスもとりいれて、素早い発信の訓練をする。 3.各人が自分の弱点を自覚できるよう、個人が演習に参加する。 4.何回か課題作文(約150 words)をこなし、さまざまな形式に慣れながら、パラグラフライティングの方法を身につける。 |
授業の到達目標 |
1.日本人学習者としての文法上、語法上の弱点を克服する。 2.パラグラフライティングの方法を身につける。 3.学習用英英辞典や連語辞典、文法書を適切に利用して、英文を書けるようにする。 4.書くスピードを上げる。 |
授業計画 |
@プリントを利用し、英語をアウトプットするきっかけとして和文を与え、毎回10題程度の短い英文を書くこと。 A2〜3回に一回、課題英作文(150語内外)を提出し、添削を受けて訂正すること。 B副読本を自宅で自習し、質問があれば授業の前後にすること。
回 |
内容 |
1 | Topic Sentences and paragraph structures |
2 | Common errors of Japanese learners of English (1) |
3 | Common errors of Japanese learners of English (2) |
4 | Elements of Style: 1 |
5 | Elements of Style: 2 |
6 | Common errors of Japanese learners of English (3) |
7 | Verbs (1) |
8 | Verbs (2) |
9 | Auxiliary verbs |
10 | Adjectives (1) |
11 | Adjectives (2) |
12 | Adjectives (3) |
13 | Adverbs (1) |
14 | Adverbs (2) |
15 | Adverbs (3) |
|
テキスト・参考書 |
必ず、『ロングマン現代英英辞典 5訂増補版 DVD付』を備える(4訂版(CD二枚付)をすでにもっているならそれでもよい)。 ★教科書としてはプリントを用いる。 副読本(必ず購買のこと):ジェイムズ・H・M・ウェブ『日本人に共通する英語のミス151 増補改訂版』ジャパンタイムズ ISBN 978-4789012393 参考書:Michael Swan, Practical English Usage (Oxford U P) ISBN 0194420981 |
自学自習についての情報 |
『ロングマン現代英英辞典 5訂増補版 DVD付』(または4訂版CD二枚付)のDVD/CDをPCにつねに入れて、例文を音声ごと再生し、音声ごと憶える習慣をつけること。 |
授業の形式 |
演習 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
提出された課題英作文(50%)と、定期試験(50%)〔『日本人に共通する英語のミス151』の指定した範囲からも出題する〕を総合して評価する。 欠席せずに課題をきちんと出し、授業に積極的に参加すれば、英語を書く基礎的能力が必ず身につきます。 ★課題未提出は0点となるので注意せよ。 |
その他 |
◆ 1時間目にparagraph writingのintroductionを行うので欠席しないこと。 ◆ 『ロングマン現代英英辞典』を必ず授業に携帯すること(電子辞書も並行してなら使ってよい)。 |