科目情報
科目名 ライフスキル教育 
クラス − 
授業の概要 (1) 考える力、分かる力をもとに、自分自身をコントロールし、他者と良い関係を結ぶための能力である「ライフスキル」を,日常生活の具体的な場面をモデルに体験的に理解する.
(2)子どもの発達段階における個人的、あるいは対人関係の諸問題への適切対応な能力である「ライフスキル」について,子どもの行動や心理の分析を通して理解する.
(3) 同僚との協働、保護者対応など、これからの教員に求められる資質能力を養うため、教職に必要なライフスキルについて考える.
 
授業の到達目標 (1) 心理社会的能力と日常生活の行動の関係が理解でき実践できる.
(2)ライフスキルとは何かがわかる.
(3)ライフスキル教育とは何か、その指導方法が分かる.
(4)よりよい集団や関係つくりなど、学内の学習活動でライフスキルを活用できる.
 
授業計画  
内容
1オリエンテーション 基本事項の確認 ライフスキルと心理社会的能力 
2よりよい集団を作る 
3情報の共有と問題の理解 
4「協力を通した学習,活動」とライフスキルと心理社会的能力 
5「コミュニケーション」のあり方などを通して基本的指導を学ぶ 
6スキルを学ぶ意義 
7子どもの発達段階とライフスキルの関係 
8健康行動とライフスキル 
9本当の自信とは何かを考えるなど ライフスキルの指導(1)  
10困難を肯定的に考える ライフスキルの指導(2) 
11意思を伝えることを学ぶ ライフスキルの指導(3) 
12目標を設定し達成する ライフスキルの指導(4)  
13不安への対処と問題解決 ライフスキル教育の教職での活用 
14個人目標の設定 
15 ふり返りとまとめ 
 
テキスト・参考書 <テキスト>思春期のライフスキル教育概要書(青少年育成支援フォーラム)
テキスト・プログラムは必要部分がその都度印刷配布される。
<参考書>WHOライフスキル教育プログラム(大修館書店)
<自学用>多元的知能の世界−MI理論の活用と可能性−(日本文教出版)
 
自学自習についての情報 年度末には学生課の主催で教職支援ワークショップが開催されるので、続いて参加することでより理解と実践力が深まる。
またテキスト・参考書を使い、自らの生活や学習にいかすことができる。 
授業の形式 ライオンズクラブから派遣された認定講師がゲストティーチャーとして指導する。形式は全体活動、グループ活動を織り交ぜたワークショップ方式で、体験的、実践的に学習する。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 出席状況と毎時のレポート:授業後の提出ポートフォリオ(70:30)、すべて参加すればライオンズクラブより修了証証書が授与される。 
その他 積極的に活動できる服装で参加すること