科目情報
科目名 教育史特論 
クラス − 
授業の概要 日本の教育の歴史を、「生活」をキーワードに振り返る。
教育において「生活」が問題となるに至った歴史的背景を踏まえたのち、「生活」を冠した具体的な教育実践や、それを支える思想について解説する。 
授業の到達目標 日本教育史における「生活」をキーワードとした実践がもつ、可能性と限界についての知見を得る。
 
授業計画
内容
1ガイダンス 
2「生活」を指導することの意義と危うさ 
3近代学校と生活の乖離 
4「子どもの誕生」の現実 
5生活綴方論(1) ―綴方とは何か 
6生活綴方論(2) ―生活綴方前史 
7生活綴方論(3) ―生活綴方教師のしごと(1910〜20年代) 
8生活綴方論(4) ―生活綴方教師のしごと(1930年代) 
9戦時下教育論(1) ―戦時下教育の問題構制 
10戦時下教育論(2) ―「道場型錬成」と「生活型錬成」 
11戦後における生活綴方の復興 
12「教科の論理」と「生活の論理」 
13戦後生活指導論(1) ―学級集団づくり 
14戦後生活指導論(2) ―批判と現在 
15まとめ 
 
テキスト・参考書 テキスト:指定しない。
参考書:片桐芳雄・木村元編著『教育から見る日本の社会と歴史』(八千代出版、2008)
 *その他の参考書については、授業内で適宜紹介する。 
自学自習についての情報  
授業の形式 講義を主とする。
ただし、場合によっては参加者に重要文献の発表(および全体での討論)を求めることがある。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) リアクションペーパー:40%(授業内容のまとめと感想について毎回提出してもらい、理解度をみる)
期末レポート:60%(テーマや注意点については、初回授業で説明する)
*授業中に発表を行った場合は、それをもって期末レポートに代えることができる。 
その他