科目名 |
教育課程論特別演習 |
クラス |
− |
授業の概要 |
学校の教育課程のあり方を考える上で最近注目されている概念の一つに「リテラシー」がある。本講義では、とりわけ機能的リテラシー論と批判的リテラシー論の関係について検討する。英語文献の講読も行う。 |
授業の到達目標 |
機能的リテラシー論と批判的リテラシー論の関係についての理解を深める。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | オリエンテーション |
2 | 機能的リテラシーとは何か@ |
3 | 機能的リテラシーとは何かA |
4 | 機能的リテラシー論の展開@ |
5 | 機能的リテラシー論の展開A |
6 | パウロ・フレイレのリテラシー論@ |
7 | パウロ・フレイレのリテラシー論A |
8 | 機能的リテラシー論の再検討@ |
9 | 機能的リテラシー論の再検討A |
10 | 機能的リテラシー論の再検討B |
11 | 文化的リテラシー論の展開 |
12 | 批判的リテラシーとエンパワーメント@ |
13 | 批判的リテラシーとエンパワーメントA |
14 | 批判的リテラシーとエンパワーメントB |
15 | まとめ |
|
テキスト・参考書 |
【テキスト】英語文献は講義のなかで指示する。小柳正司『リテラシーの地平』大学教育出版、2010年。 |
自学自習についての情報 |
講義のなかで紹介する参考文献も活用し、理解を深めてほしい。 |
授業の形式 |
演習形式 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
発表30%、期末レポート70% |
その他 |
特記事項なし |