科目情報
科目名 学校臨床実習 
クラス − 
授業の概要 京都教育大学附属小中学校のなかから,特定の1校に約9ヶ月(1,2週に1回半日程度)赴き,学校内の設置されている相談室で,「相談員」としての活動を行う。並行して大学内でグループスーパービジョン,個人スーパービジョンを定期的に受ける。また,ミーティング(事例検討・学校臨床講義)にも参加する。 
授業の到達目標 学校現場に「相談員」として赴き,児童生徒の相談や教師への対応を行う中で,学校臨床活動についての実践的な理解を深めることができる。 
授業計画 ・5月オリエンテーション(派遣校決定)。
・5月〜2月附属学校で「相談員」として活動。
・年間通してグループ・個人スーパービジョン,ミーティング(事例検討・学校臨床講義)を実施する。 
テキスト・参考書 テキストは指定しない。授業時に適宜紹介する。 
自学自習についての情報 学校臨床に関する事例研究の論文等に目を通して,実際の学校での実践のイメージを高めておく。 
授業の形式 実習とスーパービジョンを中心とする。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 附属学校での実習状況に加え、全体ミーティングと個別スーパービジョンの内容を総合的に検討したうえで評価を行う。 
その他 学校教育専修心理学コース(教育臨床心理学コースと教育・発達心理学コース)で,教員経験者のない学生のみ履修できる。