科目名 |
国語学特論II |
クラス |
− |
授業の概要 |
日本語の語彙やコロケーションを対象に、計量的な研究と、その教育への応用可能性を論じる。また、語彙と文法のインターフェースについても考える。形態素解析器など、手持ちの言語資料を分析する手法も紹介する。 |
授業の到達目標 |
計量国語学ならびに自然言語処理や統計処理について基礎的な知識を身に付ける。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | ガイダンス:計量国語学と何か |
2 | 自然言語処理の基礎 GREP |
3 | 自然言語処理の基礎 正規表現 |
4 | 自然言語処理の基礎 形態素解析 |
5 | 自然言語処理の基礎 KH-CODERによる分析 |
6 | 計量国語学の文献購読 |
7 | 計量国語学の文献購読 |
8 | 参加者による発表 |
9 | 参加者による発表 |
10 | 統計処理の基礎 |
11 | χ自乗検定 |
12 | 参加者による発表 |
13 | 参加者による発表 |
14 | 参加者による発表 |
15 | 論文の書き方 |
|
テキスト・参考書 |
適宜指示する。 |
自学自習についての情報 |
短時間でPCの操作や統計の計算に習熟することは難しい。必ず自分でももう一度操作を行うこと。 |
授業の形式 |
|
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業への参加度(50%)、発表+レポート(50%) |
その他 |
特記事項無し |