科目情報
科目名 教育評価について考える 
クラス − 
授業の概要 本講義では、教育評価をめぐる最近の動向について検討する。とりわけ、思考力・判断力・表現力などの評価において注目されているスタンダード準拠評価を取り上げる。 
授業の到達目標 1.スタンダード準拠評価の特徴について理解する。
2.スタンダード準拠評価の意義と課題について理解を深める。 
授業計画
内容
1オリエンテーション―教育評価とは何か 
2教育評価をめぐる最近の動向 
3スタンダード準拠評価とドメイン準拠評価 
4思考力・判断力・表現力の評価 
5評価基準のつくり方@ 
6評価基準のつくり方A 
7評価基準のつくり方B 
8基準と規準 
9活用する力の評価@ 
10活用する力の評価A 
11問題解決能力の評価@ 
12問題解決能力の評価A 
13スタンダード準拠評価の事例@ 
14スタンダード準拠評価の事例A 
15まとめ 
 
テキスト・参考書 【テキスト】鈴木秀幸『スタンダード準拠評価―「思考力・判断力」の発達に基づく評価基準―』図書文化、2013年。 
自学自習についての情報 講義のなかで紹介する参考文献も活用し、理解を深めてほしい。 
授業の形式 講義と発表 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 参加状況(30%)と期末レポート(70%) 
その他