回 |
内容 |
1 | <オリエンテーション・これからの社会と教育> ・授業の到達目標や授業の進め方等のガイダンスを行う。 ・これからの社会の変化と学校教育の役割について課題を理解する。 |
2 | 「反キャリア教育論」を巡って ・キャリア教育登場の背景について考える。 ・キャリア教育の功罪と可能性について考える |
3 | 「高度情報化社会における産業の変化」を考える ・高度情報化社会・知識社会における経済のグローバル化と産業構造の変化を理解する。 ・産業構造の変化が企業経営にもたらした変化のあり方を理解する。 |
4 | 「雇用の流動化」を考える ・高度情報化社会・知識社会における職業で求められる能力や雇用のあり方の変化を理解する。 ・雇用の流動化のメリット・デメリットを考える |
5 | 「公共の役割としてのキャリア教育」 ・雇用の流動化が進行する中で、公教育の役割を考える。 ・公教育で育成すべき能力は? |
6 | 「アメリカでのキャリア教育運動」 ・米国におけるキャリア教育運動を概観し、職業教育からキャリア教育への転換の意味を生涯学習の観点から考える。 ・「キャリア」をキーワードにキャリア教育運動の特質を理解する。 |
7 | 「キャリア教育の構造と職業観・勤労観」 ・「基礎的、汎用的」能力の育成の意味を考える。 ・キャリア教育固有の領域としての「勤労観・職業観」について基本的な要素を理解し、認識を深める。 |
8 | 「21世紀の学力とキャリア教育@」 ・これからの学力を職業世界で求められる能力(コンピテンシー)とOEDCのPISA型学力の観点から考察する。 ・コンピテンシーを状況的学習論から考察する。 |
9 | 「21世紀の学力とキャリア教育A」 ・キャリア教育で求められる能力を整理し、コンピテンシーの観点から考察する。 ・機能的学力の育成のあり方について討論を通じて理解を深める。 |
10 | 「アントレプレナーシップとキャリア教育」 ・「アントレプレナーシップ(起業家精神)」の特色を、具体的事例を通して理解する。 ・「キャリア教育」と「アントレプレナーシップ教育」の関係を整理し理解する。 |
11 | 「アントレプレナーシップが育成する力とこれからの社会」 ・アントレプレナーシップ教育の社会的背景と育成をめざす能力を理解する。 ・これからの社会とソーシャル・アントレプレナーの関係を理解する。 |
12 | 「事例研究(1)・小学校」 ・小学校でのキャリア教育の実際を事例研究を通じて理解する。 ・事例研究をもとに初等教育段階での発達課題と指導の特性を分析する。 |
13 | 「事例研究(2)・中学校」 ・中学校でのキャリア教育の実際を事例研究を通じて理解する。 ・事例研究をもとに前期中等教育段階での発達課題と指導の特性を分析する。 |
14 | 「事例研究(3)・高等学校」 ・高等学校でのキャリア教育の実際を事例研究を通じて理解する。 ・事例研究をもとに後期中等教育段階での発達課題と指導の特性を分析する。 |
15 | 「授業のまとめ」 ・これまでの授業を振り返り,キャリア教育の今後の課題と実践の方向性について討論を行う。 |