| 科目名 | 基礎セミナー | 
    
     | クラス | 社会 | 
 | 授業の概要 | ・大学生活の最終的な目標でもある教職に就くことの心構えを学ぶ。 ・大学で学ぶにあたって重要なことは,自らが問題設定をし,それを解決していく能力を修得することである。したがって,基礎セミナーでは,社会科に関する課題,現在の教育における課題等を通じて,自ら問題を見つけ,それについての資料を収集,分析し,自分なりの考えをまとめることを学ぶ。
 | 
 | 授業の到達目標 | ・教職に就くということについての心構えを学ぶ。 ・自らが問題設定をし,それを解決していく能力を修得する。
 | 
 | 授業計画 | 
   
    | 回 | 内容 |  | 1 | イントロダクション |  | 2 | 図書館ガイダンス |  | 3 | 「性教育・性暴力」に関する学習 |  | 4 | 教育資料館見学 |  | 5 | 植物を育てる体験 |  | 6 | 大岩山ハイキング |  | 7 | 教職に就くことの心構えについて(1) |  | 8 | 教職に就くことの心構えについて(2) |  | 9 | 教職に就くことの心構えについて(3) |  | 10 | 教職に就くことの心構えについて(4) |  | 11 | 大学での勉学方法について(1) |  | 12 | 大学での勉学方法について(2) |  | 13 | 大学での勉学方法について(3) |  | 14 | 大学での勉学方法について(4) |  | 15 | 大学での勉学方法について(5) |  | 
 | テキスト・参考書 | テキストは使用しない。必要に応じてプリントを配布する。 参考書については必要に応じて授業の中で紹介する。
 | 
 | 自学自習についての情報 | 特になし。 | 
 | 授業の形式 | 演習 
 | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 授業への参加態度,レポートの提出,討論への参加状況などから総合的に評価する。 | 
 | その他 | 図書館ガイダンス等の実施時期は未定のため,第1回の授業時に予定を提示する。 |