| 回 | 内容 | 
| 1 | オリエンテーションと振り返り | 
| 2 | 小学校における道徳教育の位置づけ | 
| 3 | 初等道徳教育の基礎(1):“道徳”とはなにか | 
| 4 | 初等道徳教育の基礎(2):発達段階に応じた道徳教育 | 
| 5 | 初等道徳教育の基礎(3):日本における道徳教育の歴史 | 
| 6 | 初等道徳教育の基礎(4):「学習指導要領」における道徳の変遷 | 
| 7 | 初等道徳教育の基礎(5):初等道徳教育の意義(前半のまとめ) | 
| 8 | 【特別講義】指導主事あるいは附属の先生による初等道徳教育の実践の講義(1) | 
| 9 | 【特別講義】指導主事あるいは附属の先生による初等道徳教育の実践の講義(2) | 
| 10 | 初等道徳教育の方法(1):副読本や補助教材の活用と発問の工夫 | 
| 11 | 初等道徳教育の方法(2):コールバーグのモラルジレンマ理論 | 
| 12 | 初等道徳教育の方法(3):授業でのモラルジレンマの活用 | 
| 13 | 初等道徳教育の方法(4):教材研究と指導案の作成 | 
| 14 | 初等道徳教育の評価方法をめぐる課題 | 
| 15 | まとめ |