科目情報
科目名 中等生徒指導・教育相談II 
クラス a 
授業の概要 1.中等生徒指導・教育相談Tの内容をもとに、生徒指導・教育相談および進路指導の理論・方法の学校現場への応用について学ぶ。
2.中学校・高等学校段階の生徒が学校・家庭・社会の中で遭遇する可能性のある課題と支援方法について、具体的な事例を通して考察していく。
3.学校組織の一員として、学校内及び他機関や家庭と連携する際の心構えを学ぶ。 
授業の到達目標 1.生徒指導・教育相談および進路指導の理論・方法論の学校現場への応用を理解する。
2.中学校・高等学校段階の生徒が学校・家庭・社会の中で遭遇する可能性のある課題について、生徒の状況を適切に把握しながら支援方法を考えることができる。
3.学校組織の一員として、学校内及び他機関や家庭と連携する際の心構えを理解する。 
授業計画
内容
1オリエンテーション(授業の概要と到達目標の説明) 
2前期の復習―不登校の理解と対応 
3前期の復習―発達障害・非行問題の理解と対応 
4前期の復習―いじめへの理解と対応 
5思春期・青年期における精神医学的問題 
6精神医学的問題をめぐるスクールカウンセラーとの連携 
7学校における緊急支援―「システム」という考え方 
8学校における緊急支援―プリベンションとポストベンション 
9学校組織と関係機関との連携 
10学校組織と家庭との連携 
11カウンセリングの理論と技法 
12カウンセリングの基本姿勢 
13進路指導の理論 
14進路指導の方法―「構成的グループエンカウンター」 
15まとめ 
 
テキスト・参考書 [テキスト] 『事例で学ぶ生徒指導・進路指導・教育相談(中学・高等学校編)』長谷川啓三・佐藤宏平・花田里欧子(編) 遠見書房  
自学自習についての情報 毎授業小レポートを課すので、事前にテキストの該当箇所を読み、疑問点等各自課題を持って授業に臨むこと。 
授業の形式 講義を中心に、具体的事例についてのグループディスカッションや発表も行う。毎回の授業で小レポートを行い、授業内容の理解を確認しながら進める。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 1)小レポート(50%) 2)期末試験(50%) 3)出席が3分の2に満たない場合は評価の対象としない。  
その他 特になし