| 科目名 | 国際教育体験実習 | 
    
     | クラス | − | 
 | 授業の概要 | タイ国ラチャパット地域総合大学RUに短期留学し(約2〜3週間),現地学生との交流による多文化理解活動,現地タイ人教師によるタイ文化研修(タイ料理・タイマッサージなど各自選択・有料), 現地語学教師によるタイ語・英語の語学研修,附属学校での国際教育実習体験・早期外国語活動指導体験などの実地研究・実習を通して,国際教育・早期外国語活動や国際協力を実施するために,教師に求められる資質と能力を身につける。
 | 
 | 授業の到達目標 | 現地学生との交流による異文化理解活動,現地語学教師によるタイ語・英語の語学研修,現地タイ人教師によるタイ文化研修,附属学校での国際教育実習体験・早期外国語活動指導体験などの実地研究・実習を通して,学校での国際教育・早期外国語活動や国際協力を実施するために必要な,教師に求められる国際感覚,国際的な資質と能力を身につけることができる。 | 
 | 授業計画 | タイ国ラチャパット地域総合大学RUに短期留学する。 今年度はスアンスナンタ・ラチャパット地域総合大学SSRU(バンコク)と ピブンソンクラム・ラチャパット地域総合大学PSRU(ピサヌローク)
 (8月上旬から約2〜3週間,引率教員あり,団体海外旅行傷害保険あり)
 
 1.事前授業(京都教育大学・講義)16時間
 2.現地タイ人教師によるタイ文化研修(タイ料理・タイマッサージなど各自選択・30時間研修修了証発行・有料)30時間
 3.現地語学教師によるタイ語・英語の語学研修(日常会話と簡単な読み書き研修)6時間
 4.国際教育実習体験(現地学生との日本語・タイ語相互教育体験)4時間
 5.地方文化研修旅行(タイ地方文化の見学・研修,現地学生バディと現地ホームステイなど)4時間
 6.附属実験学校で国際教育実習体験・早期外国語活動指導体験(放課後に実習学校の教員との授業研究)24時間
 7.現地学生との交流による異文化交流体験実習活動(文化面での交流)6時間
 
 計90時間
 | 
 | テキスト・参考書 | 指導者で準備する。 | 
 | 自学自習についての情報 | 授業中に宿題として課題を課す | 
 | 授業の形式 | 実習(講義・演習) | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 実習への参加の態度,レポートで評価する。 | 
 | その他 | 事前申込が必要。5月中旬頃に受講者を募集する。 宿泊費は一部先方RU大学負担。
 その他の費用(航空券・食費・交通費・宿泊費・諸経費など)は受講者負担(必要経費 約17万円,こづかいは別)。
 参加条件:1回生以上,学年は問わない。教育学研究科・連合教職実践研究科の大学院生も受講可能。
 参加者は7月に本学で実施する,タイ国・ラチャパット地域総合大学RU学生短期留学研修(4RUから8名)の学生交流活動(8月の本研修で知り合ったタイRU学生との友好・交流活動)に参加しなければならない。
 問い合わせは 佐々木まで nsasaki@kyokyo-u.ac.jp
 |