| 科目名 | 英語プログレッシブIIA | 
    
     | クラス | − | 
 | 授業の概要 | ・構文を重視し、英文法の知識を活用しながら、英文を論理的に読解する力を養う。 ・ライティングにも役立つ文法・語法に関する知識の習得を目指す。
 
 | 
 | 授業の到達目標 | ・構文を正確に理解し、論旨の展開に注意しながら正確に読解する力をつける。 ・文法・語法問題および言語現象に対する言語学的な分析を通して、語彙・文法知識の拡充と深化を図るとともにその確実な定着を目指す。
 | 
 | 授業計画 | 
   
    | 回 | 内容 |  | 1 | オリエンテーション |  | 2 | 英語構文研究 |  | 3 | 英語構文研究 |  | 4 | 英語構文研究 |  | 5 | 英語構文研究 |  | 6 | 英語構文研究 |  | 7 | 英語構文研究 |  | 8 | 前半のまとめ |  | 9 | 英文解釈演習 |  | 10 | 英文解釈演習 |  | 11 | 英文解釈演習 |  | 12 | 英文解釈演習 |  | 13 | 英文解釈演習 |  | 14 | 英文解釈演習 |  | 15 | まとめ |  | 
 | テキスト・参考書 | テキスト: 英文資料はプリントにして配布する。
 
 | 
 | 自学自習についての情報 | 各々の講義回のテーマに沿った事前の準備を行い、問題意識をもって授業に臨んでもらいたい。具体的な事前学習の方法は授業で説明する。 | 
 | 授業の形式 | 演習形式。英語の文法力向上のため、適宜、文法・語法問題の演習を行う。また、授業内容の定着と確認のために、適宜、小テストを適宜、実施する。 | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 成績は試験(50%)、小テスト・課題提出(30%)、授業への積極的な参加態度(20%)を評価の基準とする。 | 
 | その他 | 特記事項なし。 |