| 科目名 | 映像研究II | 
    
     | クラス | − | 
 | 授業の概要 | 図像・映像について考察し、それらをもとに体験的制作を行う。また、映像鑑賞を通して作家研究を行う。 | 
 | 授業の到達目標 | 美術におけるイメージ・図像・映像の問題を考え、理解する。また「私にとっての映像」に取り組むことで自分の制作の背景となるものについて考える。 | 
 | 授業計画 | 
   
    | 回 | 内容 |  | 1 | 導入 |  | 2 | 映像について-イメージと映像 |  | 3 | 映像鑑賞(1) |  | 4 | 映像鑑賞(1) |  | 5 | 映像について-映像史 |  | 6 | 映像鑑賞(2) |  | 7 | 映像鑑賞(2) |  | 8 | 映像について-気分 |  | 9 | 映像鑑賞(3) |  | 10 | 映像鑑賞(3) |  | 11 | 作家研究 |  | 12 | 私にとっての映像(1) |  | 13 | 私にとっての映像(2) |  | 14 | 私にとっての映像(3) |  | 15 | 発表 |  | 
 | テキスト・参考書 | テキスト:使用しない。 参考書:随時紹介する。必要に応じてプリント資料を配付する
 | 
 | 自学自習についての情報 |  | 
 | 授業の形式 | 実習・講義 | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 授業への参加状況及び提出作品を評価する。 | 
 | その他 | 特記事項なし |