| 科目名 | 幼児教育演習I | 
    
     | クラス | c | 
 | 授業の概要 | 卒業研究にむけ、幼児の音楽教育に関する様々な研究を紹介するとともに、内容に関する討論を行う。 | 
 | 授業の到達目標 | 幼児の音楽教育に関する様々な問題について関心をもち、研究の方法や内容に関する基礎的知識を身に付ける。 | 
 | 授業計画 | 1.卒業研究に関する全体説明の後、幼児教育学、幼児心理学、幼児の音楽教育の3分野に分かれる。 2.論文の書き方、資料収集の方法等についての説明
 3〜14. 幼児の音楽教育に関する研究の紹介と討論
 ・幼児の音楽的能力の発達に関する研究
 ・幼児の音楽環境 ・幼児の音楽教育史
 ・指導法に関する研究 ・教育方法(ダルクローズ、オルフ、コダーイ等)に関する研究
 ・音楽教材に関する研究
 15.各自の論文テーマ設定とそれに伴うコメント、春休み中の研究計画立案。
 | 
 | テキスト・参考書 | 参考資料は、必要に応じてプリントし配布する。 | 
 | 自学自習についての情報 | 各自の研究テーマに基づき、計画的に資料収集(文献検索、フィールドワーク等)を行うこと。 | 
 | 授業の形式 | 演習 | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 授業への参加状況(100%) | 
 | その他 | 幼児教育科3回生対象 |