| 科目名 | LD等教育総論I | 
    
     | クラス | − | 
 | 授業の概要 | LD・ADHD・高機能自閉症等に関する基本的なことがらについて概説する。 LD・ADHD・高機能自閉症等に関連する実践記録・実践報告を読み、検討および討論を行う。
 | 
 | 授業の到達目標 | LD・ADHD・高機能自閉症等に関して基本的なことがらを理解する。 LD・ADHD・高機能自閉症等の子どもの教育において重要になる視点を理解する。
 | 
 | 授業計画 | 
   
    | 回 | 内容 |  | 1 | 「発達障害」とは何か |  | 2 | LD |  | 3 | ADHD |  | 4 | 高機能自閉症 |  | 5 | 「発達障害」と支援(1) |  | 6 | 「発達障害」と支援(2) |  | 7 | 「発達障害」と特別支援教育 |  | 8 | 「発達障害」と障害理解 |  | 9 | 「発達障害」と児童虐待 |  | 10 | 実践記録・実践報告を読む(1) |  | 11 | 実践記録・実践報告を読む(2) |  | 12 | 実践記録・実践報告を読む(3) |  | 13 | 実践記録・実践報告を読む(4) |  | 14 | 実践記録・実践報告を読む(5) |  | 15 | まとめ |  | 
 | テキスト・参考書 | テキスト:奥住秀之(2013)『どうして? 教えて! 発達障害の理解』全障研出版部 | 
 | 自学自習についての情報 | 学期の早い時期にテキストを読んでおくようにしてください。 前の回までの内容を振り返りながら、各回の授業に望むようにしてください。
 | 
 | 授業の形式 | 講義 | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 小レポート(20%) 試験(80%) | 
 | その他 | LD等教育総論IIと合わせて受講することが望ましい。 |