科目情報
科目名 障害児社会調査 
クラス − 
授業の概要 ・社会調査に必要な視点およびその方法を学ぶ
・障害のある子どもやその家族のおかれている実態を、統計調査やインタビュー調査などを用いた研究から考察する
・社会調査の設計を検討し、実際に調査結果の分析をおこなう 
授業の到達目標 ・社会調査の方法について理解し、説明することができる
・障害児者の問題を社会調査の結果から適切に把握し、考察することができる
・自ら問題を設定し、社会調査を設計することができる 
授業計画 ※複数教員が担当する授業科目は、各教員が担当する回について分かるように明記してください。(この説明文は削除してください。)
内容
1オリエンテーション:社会調査とは何か 
2社会調査からみる障害児者問題(1) 
3社会調査からみる障害児者問題(2) 
4社会調査の意義・目的 
5社会調査の方法、調査者に求められる倫理 
6障害児者・家族を対象とした社会調査の実際(1) 
7障害児者・家族を対象とした社会調査の実際(2) 
8障害児者・家族を対象とした社会調査の実際(3) 
9社会調査の設計(1) 
10社会調査の設計(2) 
11調査結果の分析(1) 
12調査結果の分析(2) 
13調査結果の分析(3) 
14調査結果の考察とまとめ方 
15講義全体のまとめ 
 
テキスト・参考書 参考文献
・平山尚・武田丈・呉栽喜・藤井美和・李政元(2003)『ソーシャルワーカーのための社会福祉調査法』ミネルヴァ書房
・田中千枝子編集代表(2013)『社会福祉・介護福祉の質的研究法 実践者のための現場研究』中央法規
・鈴木勉・田中智子編著(2011)『新版現代障害者福祉論』高菅出版 
自学自習についての情報 社会調査の方法、またそれに伴い現代の障害者問題については参考文献をベースとして自学自習をおこなってください。 
授業の形式 講義または学生の発表に基づくグループワークをおこない、学生の積極的な参加を求めます
実際の調査結果の分析を演習形式で実施 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 出席点(受講態度を含む)60%、中間発表10%、最終レポート30% 
その他 特記事項無し