| 科目名 | 社会科教育演習IIA | 
    
     | クラス | e | 
 | 授業の概要 | 本演習では、卒業論文の執筆にむけた調査や議論を展開するとともに、社会調査実習により調査の手法を身につけます。 | 
 | 授業の到達目標 | 社会的な出来事を分析するためには、興味のある分野を検索し、その分野で蓄積されてきた研究の動向をつかんだうえで、研究の目的を明確にすることが求められます。本演習では、卒業研究のテーマとして取り上げた対象をめぐって、だれにとって何が問われているのかを議論します。そして、フィールドワークの現場で感じた「なぜ」という素朴な疑問を大切にしながら問いをたて、これにぶつかっていく実証的な研究を手がかりにして、私たちの社会システムやライフスタイルのありようについて考察を深めます。 | 
 | 授業計画 | 受講者と相談しながら、授業のスケジュールや内容について決定します。文献の講読に加え、卒業研究の途中経過を報告してもらい全体で議論を深めます。 
   
    | 回 | 内容 |  | 1 | 授業の進め方に関するイントロダクション |  | 2 | 文献の購読 受講者による報告と討論(1) |  | 3 | 文献の講読 受講者による報告と討論(2) |  | 4 | 文献の講読 受講者による報告と討論(3) |  | 5 | 文献の講読 受講者による報告と討論(4) |  | 6 | 文献の講読 受講者による報告と討論(5) |  | 7 | 卒業研究の経過報告(1) |  | 8 | 卒業研究の経過報告(2) |  | 9 | 合同社会調査実習について/文献の講読 受講者による報告と討論(6) |  | 10 | 文献の講読 受講者による報告と討論(7) |  | 11 | 文献の講読 受講者による報告と討論(8) |  | 12 | 文献の講読 受講者による報告と討論(9) |  | 13 | 文献の講読 受講者による報告と討論(10) |  | 14 | 文献の講読 受講者による報告と討論(11)/卒業研究の経過報告(3) |  | 15 | 卒業研究の経過報告(4)/全体のまとめ |  | 
 | テキスト・参考書 | 受講者の問題関心を踏まえ、テキストを決定します。参考文献は適宜紹介します。 | 
 | 自学自習についての情報 | 第1回目の授業時に詳細を説明するので、その指示に従い自学自習に取り組むこと。 | 
 | 授業の形式 | 演習 | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 発表内容、ディスカッションへの参加態度、社会調査実習への取り組み等により総合的に評価します。 | 
 | その他 | 本演習は、「社会科教育演習IA(e)」と合同で実施します。 |