| 科目名 | 社会科教育演習IIA | 
    
     | クラス | k | 
 | 授業の概要 | 受講者各自のテーマに基づき、社会科教育の諸問題や実践上の知識・技能などについて見識を高める。 | 
 | 授業の到達目標 | 1.社会科教育の諸問題を理解する。 2.各自が設定したテーマに基づき、社会科教育の諸問題を追求する。
 | 
 | 授業計画 | 
   
    | 回 | 内容 |  | 1 | 社会科教育の現状と諸問題(1) |  | 2 | 社会科教育の現状と諸問題(2) |  | 3 | 社会科教育の研究方法(1) |  | 4 | 社会科教育の研究方法(2) |  | 5 | 社会科論の基礎的理解(1) |  | 6 | 社会科論の基礎的理解(2) |  | 7 | 社会科論の基礎的理解(3) |  | 8 | 社会科論の基礎的理解(4) |  | 9 | 社会科論の基礎的理解(5) |  | 10 | 社会科論の基礎的理解(6) |  | 11 | 分野別諸問題の検討 (1) |  | 12 | 分野別諸問題の検討 (2) |  | 13 | 分野別諸問題の検討 (3) |  | 14 | 分野別諸問題の検討 (4) |  | 15 | 分野別諸問題の検討 (5) |  | 
 | テキスト・参考書 | 必要資料をその都度配布する。 | 
 | 自学自習についての情報 | 課題についての調査・研究や自分の問題設定による調査・研究を行う。 | 
 | 授業の形式 | 社会科教育の方法論や諸問題、社会科論や課題について概説する。その後は、共通の文献を購読し、社会科教育の研究方法を押さえる。そして、受講者各自のテーマ設定に基づく研究、発表、討議を中心とする。 | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | (1) 出席状況(30%)(2) 課題研究の発表(70%) | 
 | その他 | なし |