| 科目名 | リスニングIB | 
    
     | クラス | − | 
 | 授業の概要 | 本授業では、国際語としての英語の実際的な運用能力を身につけることを目指して、ナチュラルスピードの英語を聞いて内容を理解できる力の習得を目標とする。本授業では、BBCのニュースを用いてオーセンティックな英語に慣れ、また世界で現在さまざまな形で問題になっている事象についての知見を深める。同時に英語を聞く力を強化するとともに、発信する力をつけるために、適宜、関連する題材を投入し、その背景にある社会や文化に対して多角的に理解も深めることを目指す。 | 
 | 授業の到達目標 | テキストには実際のニュースが収録されたDVDが付属しているので、授業および授業外に繰り返し聞くことで、リスニング能力を高め、英語のニュースを聞き取る力をつける。インターネットなどを活用し、様々な問題に対する多角的な視点を得る。 | 
 | 授業計画 | 
   
    | 回 | 内容 |  | 1 | イントロダクション |  | 2 | Unit 1 |  | 3 | Unit 2 |  | 4 | Unit 3 |  | 5 | Unit 4 |  | 6 | Unit 5 |  | 7 | Unit 6 |  | 8 | Unit 7 |  | 9 | Unit 8 |  | 10 | Unit 9 |  | 11 | Unit 10 |  | 12 | Unit 11 |  | 13 | Unit 12 |  | 14 | Unit 13 |  | 15 | Review |  | 
 | テキスト・参考書 | Timothy Knowles, et.al. Seeing the World through the News 2 (金星堂) ISBN:978-4-7647-3996-3
 | 
 | 自学自習についての情報 | 自習用の教材については授業の中で指示する。 また、興味を持ったトピックについては、適宜インターネットなどを用いてリサーチをすすめること。
 | 
 | 授業の形式 | 演習 | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 出席・授業参加の平常点30%、期末試験70% | 
 | その他 | 初回で授業の進め方などについて説明するので必ず出席すること。全体の1/3以上の欠席には単位を認めない。 |