| 科目名 | 食物学演習I | 
    
     | クラス | b | 
 | 授業の概要 | 食物分野の学術雑誌から最近の論文(食生活・食教育に関する分野)を選択し紹介する。 論文やお互いの発表から、食物学の研究内容に関する理解を深める。
 | 
 | 授業の到達目標 | 1.論文の検索法、解読法を習得する。 2.論文作成のためのレジュメ作成、発表法を習得する。
 3.食物学の研究法や内容について理解を深める。
 | 
 | 授業計画 | ガイダンスで発表順序を決め、毎時間担当者による発表と全体の討論を行う。 | 
 | テキスト・参考書 | 適宜紹介する | 
 | 自学自習についての情報 | 文献紹介担当者は事前に文献を決定し、レジュメを作成し、説明にあたること。卒業論文の内容については、関連文献を適宜購読するなど、自主的に取り組むこと。 | 
 | 授業の形式 | 演習形式でおこなう。各自がレジュメを作成して配布する。 | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 発表内容(60%)、授業への参加態度(40%)により評価する。 但し、2/3以上の出席で評価対象とする。
 | 
 | その他 | 特記事項無し |