| 回 | 内容 | 
| 1 | 授業の目的、内容、テキストの使い方などについての説明。読譜練習を行う。 | 
| 2 | 和音のしくみを知る。調性を理解し、転調について実際の楽曲から学ぶ。 | 
| 3 | 和音記号、和音進行のきまりを知る。 | 
| 4 | 背景の和音を感じながら歌う。各種カデンツ(終止形)を理解する。 | 
| 5 | 楽曲の構成を理解する。テキスト楽曲の和声分析1 色々な調でカデンツを弾く。 | 
| 6 | 和音の機能(働き)を知る。テキスト楽曲の和声分析2 各種長調によるカデンツ1 | 
| 7 | テキスト楽曲の和声分析3 各種長調によるカデンツ2 | 
| 8 | 非和声音の種類とその用法を知る1 各種短調によるカデンツ1 | 
| 9 | 非和声音の種類とその用法を知る2 各種短調によるカデンツ2 | 
| 10 | 副三和音を学ぶ1 楽曲の非和声音分析1 | 
| 11 | 副三和音を学ぶ2 楽曲の非和声音分析2 コードネームの理解1 | 
| 12 | 和声音と非和声音の判別をする。 コードネームの理解2 | 
| 13 | 楽曲の構成、調経過、和音進行や曲想を理解して歌う。コードネームの理解3 | 
| 14 | まとめ1 鍵盤和声、伴奏付けの実施。 | 
| 15 | まとめ2 初見視唱、四声体聴音の実施。和音進行の確認。 |