| 科目名 | 鍵盤楽器演習II | 
    
     | クラス | a | 
 | 授業の概要 | バロック派の作品の演奏解釈、及び演奏法を習得する。 | 
 | 授業の到達目標 | ピアノで自分の音楽を表現できるようにする。 | 
 | 授業計画 | 1.作曲家や作品に対する理解を深める。 2.楽譜を正確に読み取る。
 3.技術的な困難を解決する。
 4.フレージングなど表現上のまとまりを考える。
 5.演奏様式や楽曲分析などを行い、楽曲を把握する。
 
 講義時間内で可能な限りの曲数について、以上のことを行う。
 | 
 | テキスト・参考書 | バロック派の音楽の中より、各個人に適した作品を選ぶ。 | 
 | 自学自習についての情報 | 演奏実技習得のためには、なによりも授業時間外での個人練習が大切である。レッスンで指導された内容を、次回までに可能な限り身につけられるよう日々の努力を望む。 | 
 | 授業の形式 | 演習(レッスン形式) | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 平常点と実技の目標到達度から判断する | 
 | その他 | 特記事項なし |