| 科目名 | 音楽実技指導B | 
    
     | クラス | − | 
 | 授業の概要 | 小学校教科内容論音楽 fーj の受講者を対象に、基礎的な音楽技術の指導を行なう。 | 
 | 授業の到達目標 | 音楽実技の基礎的指導が出来るようになることを目標とする。 | 
 | 授業計画 | 小学校教科内容論音楽 fーj の実施計画の中で、『ピアノ実技』などについて、担当教員の指示のもと実技指導補助を行なう。 (以下、小学校教科内容論音楽f-j 授業予定)
 
   
    | 回 | 内容 |  | 1 | ガイダンス |  | 2 | 楽典(音名) |  | 3 | 楽典(音程) |  | 4 | ピアノクラス分け ピアノ個人指導 |  | 5 | 楽典(和音)ピアノ個人指導 |  | 6 | 楽典(コードネーム)ピアノ個人指導 |  | 7 | 楽典テスト ピアノ個人指導 |  | 8 | 移動ド・ピアノ個人指導 |  | 9 | 移動ド・ピアノ個人指導 |  | 10 | 移動ドテスト・ピアノ個人指導 |  | 11 | 歌唱・ピアノ個人指導 |  | 12 | 歌唱・ピアノ個人指導 |  | 13 | 歌唱試験 |  | 14 | ピアノ指導まとめ |  | 15 | まとめ |  | 
 | テキスト・参考書 | 小学校教科内容論音楽で定められている指定教科書を使用する。 | 
 | 自学自習についての情報 | 実技指導の内容について、予習をしておくこと。 | 
 | 授業の形式 | 実技指導体験の演習。授業内容により形態(集団指導、個人指導など)は適宜変化する。 | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 出席点と平常点、及び実技指導能力で評価する。 | 
 | その他 | 授業の性質上、実技指導の無断欠席は許されません。 |