| 科目名 | 保健体育学演習II | 
    
     | クラス | i | 
 | 授業の概要 | バイオメカニクスの研究手法および自分の感心のあるテーマに関連する論文や本を精読し,その内容について発表、討議する. | 
 | 授業の到達目標 | バイオメカニクス的研究の成果やデータ処理法に関する文献を精読しながら学習し,バイオメカニクス的研究を行うための基礎的知識を養う. | 
 | 授業計画 | 1.論文の種類 2.文献検索の仕方
 3.文献研究の方法
 4.レビュー論文の発表1
 5.レビュー論文の発表2
 6.レビュー論文の発表3
 7.レビュー論文の発表4
 8.レビュー論文の発表5
 9.研究課題に関連した文献の発表1
 10.研究課題に関連した文献の発表2
 11.研究課題に関連した文献の発表3
 12.研究課題に関連した文献の発表4
 13.研究課題に関連した文献の発表5
 14.研究目的の決定
 15.研究計画の作成方法
 | 
 | テキスト・参考書 | 参考書 阿江・藤井:スポーツバイオメカニクス20講(朝倉書店)
 深代ほか:スポーツバイオメカニクス(朝倉書店)
 D. A. Winter:Biomechanics and motor control of human movement. (John Wiley & Sons Inc.)
 | 
 | 自学自習についての情報 |  | 
 | 授業の形式 | 講義および演習 | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 課題レポート50%, 課題プレゼンテーション50% | 
 | その他 |  |