| 科目名 | 英語(時事英語)IVA | 
    
     | クラス | − | 
 | 授業の概要 | 本授業で使用するテキストはは、日本の事件を海外に紹介するNHK・BSの英語放送を編集したものであり、受講者にとって身近なトピックが取り上げられている。オーセンティックな英語であるため、最初リスニングが難しく感じられると思うが、段階的な学習ができる構成となっている。 | 
 | 授業の到達目標 | 重要語彙や表現が効率よく学べるような練習問題が用意されているので、ニュースを視聴するリスニングだけでなく4技能を効率よく向上させる。ニュース素材を通して、英語力の強化だけではなく様々な知識や情報も養っていく。 | 
 | 授業計画 | 
   
    | 回 | 内容 |  | 1 | ガイダンス |  | 2 | 1. 「日本式」採用の見直し |  | 3 | 2.裸足ランニング |  | 4 | 3.復興見つめるパラグライダー |  | 5 | 4.濡れない傘の秘密 |  | 6 | 5.防災グッズの売り上げ急増 |  | 7 | Review (1)-(5) |  | 8 | 6.少女の歌声―被災地支援 |  | 9 | 7.スマホ時代にノートが人気 |  | 10 | 8.買う気にさせる商品 |  | 11 | 9.原発からの脱却―動き出す企業 |  | 12 | 10.ゴッホ「農婦」の謎に迫る |  | 13 | Review (6)-(10) |  | 14 | 11.野菜洗浄機、最前線 |  | 15 | Review |  | 
 | テキスト・参考書 | 山ア達朗/Stella M. Yamazaki 編著『What's on Japan 7 NHK English News Stories/DVDで学ぶNHK英語放送 日本を発信する7』金星堂 | 
 | 自学自習についての情報 | 授業は予習を前提として進める。 | 
 | 授業の形式 | 講義・演習形式 | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 授業の貢献度(発表・レポート・小テスト等) 40% 学期末試験 60%
 | 
 | その他 | 最初の授業日に、授業の進め方や評価方法を説明するので出席することが望ましい。 全授業回数の3分の2以上の出席がないと、学期末試験を受けることができない。
 30分以上の遅刻は欠席とみなし、遅刻3回は欠席1回とする。
 |