| 科目名 | 英語(作文)IVB | 
    
     | クラス | − | 
 | 授業の概要 | 本授業では、ライティングによる内容伝達力の向上を目指し、段階的に英作文の演習をおこなっていきます。 初めに、英文の書き方と英作文を書き進めるプロセスについて学び、次に、さまざまなテーマのもと、論理展開のポイントを確認しながら、パラグラフ・ライティングの演習をしていきます。最終的にはエッセイ・ライティングに取り組みます。
 授業では、クラスでの意見交換などもおこなって、総合的な意思伝達や、自身の考えを広げ深めることを目指します。
 | 
 | 授業の到達目標 | 英作文の書き進め方のポイントを理解し、テーマに沿った論理展開、英作文による内容伝達の力を高める。 テーマについて自身の意見や問題意識を持ち、積極的に情報交換し、英作文に活かすことができる。
 | 
 | 授業計画 | 
   
    | 回 | 内容 |  | 1 | ガイダンス, Unit 2  パラグラフの構成 |  | 2 | Unit 3  時間順に語るパラグラフ |  | 3 | Unit 4  空間の配列のパラグラフ |  | 4 | Unit 5 理由を説明するパラグラフ |  | 5 | Unit 6  過程のパラグラフ |  | 6 | Unit 7  分類のパラグラフ |  | 7 | Unit 8  比較のパラグラフ |  | 8 | Unit 9  説得する文章 |  | 9 | Unit 10  原因と結果のパラグラフ |  | 10 | Unit 11  Eメールの書き方 |  | 11 | Unit 12  パラグラフからエッセイへ |  | 12 | Unit 13  意見文 |  | 13 | Unit 14  TOEICとTOEFLのライティング |  | 14 | Unit 15  履歴書とカバーレター |  | 15 | まとめ |  | 
 | テキスト・参考書 | 米田みたか など著  "Working Up tp Paragraph Writing"  朝日出版社 | 
 | 自学自習についての情報 | 予習は授業で指示します。 英作文の構想、下書き、清書、修正などに適宜取り組んでもらいます。
 毎授業の復習をしてください。
 | 
 | 授業の形式 | 講義・演習・討論 | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 課題・提出物等(30%)、テスト(70%)で評価をおこないます。 | 
 | その他 | 授業への積極的な出席を求めます。 英和・和英辞書を用意して授業にも持参してください。
 |