| 科目名 | 6年制コースゼミI | 
    
     | クラス | − | 
 | 授業の概要 | 「6年制教員養成高度化コース」の理解を深めるとともに、学校教育の現代的課題についてグループワークで考察し、アクションリサーチの方法を通して、コースが目指す実践的指導力の育成を図る。 | 
 | 授業の到達目標 | 1)6年制コースに関する理解を深める。2)教育課題についてGW(グループワーク)で考察すると共にコミュケーション応力を高める。3)アクションリサーチで課題へのアプローチ方法への理解を深める。 | 
 | 授業計画 | 授業内容は次のパートに分けられる。 (1) コースゼミ合宿研修(4/18,19に1泊2日で実施)、
 (2) 課題の考察:現代的教育課題についてのGW(グループワーク)
 (3) アクション・リサーチの研究方法
 
   
    | 回 | 内容 |  | 1 | オリエンテーション |  | 2 | (1)-1 コースゼミ合宿研修(6年制コースの理解) |  | 3 | (1)-2 コースゼミ合宿研修(コミュニケーション能力を高めるグループワーク等) |  | 4 | (1)-3 「ゼミ合宿など」振り返り |  | 5 | (1)-4 教育課題の交流 |  | 6 | (2)-1 課題の考察「GWその1:教育のグローバル化」 |  | 7 | (2)-2 課題の考察「GWその2」 |  | 8 | (2)-3 課題の考察「GWその3」 |  | 9 | (3)-1 アクションリサーチについての説明と計画 |  | 10 | (3)-2 アクションリサーチの実施準備 |  | 11 | (3)-3 アクションリサーチの経過報告 |  | 12 | (3)-4 アクションリサーチの経過報告 |  | 13 | (3)-5 報告の準備(パワポ資料作成) |  | 14 | (3)-6 リサーチの報告 |  | 15 | 前期授業の振り返りと今後の課題 |  | 
 | テキスト・参考書 | 教科書は用いない。参考文献・資料などは授業中に提示する。 | 
 | 自学自習についての情報 | リサーチ・プランニングや発表準備のための学習が必要である。 | 
 | 授業の形式 | 教員を交えてグループワークを主体に研究・学修を進める。 | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 平常点 (40%)、発表・報告内容 (40%)、提出物 (20%) 等で評価する。 | 
 | その他 | 授業は月曜日の5限に開講し、全出席が原則必要である。主体的で活発なゼミへの参加を期待している。 |