| 科目名 | 幼児教育学特別演習 | 
    
     | クラス | − | 
 | 授業の概要 | 保育学と保育実践に関する文献・論文を批判的に読むことを通して、(1)保育の質の向上に必要な条件 (2)保育の質の向上に資する具体的方策 について、発表・討議を行う。 | 
 | 授業の到達目標 | 現代の保育にまつわる問題を知り、保育の質についての構造的理解を深める。 | 
 | 授業計画 | 
   
    | 回 | 内容 |  | 1 | オリエンテーション |  | 2 | 保育の質をめぐる現代の諸問題 |  | 3 | 文献購読・発表・討論 |  | 4 | 文献購読・発表・討論 |  | 5 | 文献購読・発表・討論 |  | 6 | 文献購読・発表・討論 |  | 7 | 文献購読・発表・討論 |  | 8 | 文献購読・発表・討論 |  | 9 | 文献購読・発表・討論 |  | 10 | 文献購読・発表・討論 |  | 11 | 文献購読・発表・討論 |  | 12 | 文献購読・発表・討論 |  | 13 | 文献購読・発表・討論 |  | 14 | 文献購読・発表・討論 |  | 15 | まとめ |  | 
 | テキスト・参考書 | 英語論文を含む文献をテキストとしてオリエンテーション時に提示するが、履修希望者は早めに問い合わせること。 | 
 | 自学自習についての情報 | 文献を必ず精読の上、出席すること。また、発表時には必ずレジュメを用意し、論点を明確にして臨むこと。その際、関連文献も参照することが望ましい。 | 
 | 授業の形式 | 発表・討論を中心とした演習方式 | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 出席・発表内容・討議参加内容で評価する。 | 
 | その他 | 特記なし |