| 科目名 | 病院臨床実習 | 
    
     | クラス | − | 
 | 授業の概要 | 精神科病院に実習に赴き、医療における心理の役割に関する理解をもつ。 | 
 | 授業の到達目標 | 医療場面における様々なスタッフの活動を知り、その中での心理士の活動・役割・連携を相対的に学ぶ。 | 
 | 授業計画 | 1.実習事前オリエンテーション 2.各実習病院に分かれ、実習を行う。4日以上の見学および活動を行う。
 3.事後発表会
 | 
 | テキスト・参考書 |  | 
 | 自学自習についての情報 |  | 
 | 授業の形式 | 実習病院に分かれての臨床実習 | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 出席などの平常点、実習病院からの報告、発表、等を総合して評価する。 | 
 | その他 | 学校教育専修教育臨床心理学コース以外の学生は履修できない。 |