| 回 | 内容 | 
| 1 | 「オリエンテーション」 オリエンテーションとして、まず授業の全体概要と授業計画を紹介し、本授業の具体的イメージを受講生が持てるようにする。次にテキストから各自が興味のある用語を選択するように指示する(宿題)。
 | 
| 2 | 「担当用語と発表日時の確定」 全時の宿題の報告。担当用語と発表日時を確定する。
 | 
| 3 | 「発表方法の説明」 発表方法について説明する。
 | 
| 4 | 「担当者による発表と討論」 担当者が発表し、受講者全員で討論を行う。
 | 
| 5 | 「担当者による発表と討論」 担当者が発表し、受講者全員で討論を行う。
 | 
| 6 | 「担当者による発表と討論」 担当者が発表し、受講者全員で討論を行う。
 | 
| 7 | 「担当者による発表と討論」 担当者が発表し、受講者全員で討論を行う。
 | 
| 8 | 「担当者による発表と討論」 担当者が発表し、受講者全員で討論を行う。
 | 
| 9 | 「担当者による発表と討論」 担当者が発表し、受講者全員で討論を行う。
 | 
| 10 | 「担当者による発表と討論」 担当者が発表し、受講者全員で討論を行う。
 | 
| 11 | 「担当者による発表と討論」 担当者が発表し、受講者全員で討論を行う。
 | 
| 12 | 「担当者による発表と討論」 担当者が発表し、受講者全員で討論を行う。
 | 
| 13 | 「担当者による発表と討論」 担当者が発表し、受講者全員で討論を行う。
 | 
| 14 | 「担当者による発表と討論」 担当者が発表し、受講者全員で討論を行う。
 | 
| 15 | 「まとめ」 前時までの学習を踏まえて、まとめの話し合いを行う。
 |