| 回 | 内容 | 
| 1 | 第1回 授業のガイダンス及びアセスメントに関する総論について講義する | 
| 2 | 第2回 行動アセスメント:行動分析に基づくアセスメントと指導を中心に理論的な背景から実施方法,解釈及び指導まで総合的に講義・演習を行う。 | 
| 3 | 第3回 行動アセスメント:行動分析に基づくアセスメントと指導を中心に理論的な背景から実施方法,解釈及び指導まで総合的に講義・演習を行う。 | 
| 4 | 第4回 行動アセスメント:行動分析に基づくアセスメントと指導を中心に理論的な背景から実施方法,解釈及び指導まで総合的に講義・演習を行う。 | 
| 5 | 第5回 行動アセスメント:行動分析に基づくアセスメントと指導を中心に理論的な背景から実施方法,解釈及び指導まで総合的に講義・演習を行う。 | 
| 6 | 第6回 認知アセスメント: DN-CAS・WISC等の理論と実施,解釈について及び指導プログラムにおける配慮について総合的に講義・演習を行う。 | 
| 7 | 第7回 認知アセスメント:  DN-CAS・WISC等等の理論と実施,解釈について及び指導プログラムにおける配慮について総合的に講義・演習を行う。 | 
| 8 | 第8回 認知アセスメント:  DN-CAS・WISC等等の理論と実施,解釈について及び指導プログラムにおける配慮について総合的に講義・演習を行う。 | 
| 9 | 第9回 認知アセスメント:  DN-CAS・WISC等等の理論と実施,解釈について及び指導プログラムにおける配慮について総合的に講義・演習を行う。 | 
| 10 | 第10回 事例協議 担当者が事例を発表し協議する | 
| 11 | 第11回 事例協議 担当者が事例を発表し協議する | 
| 12 | 第12回 事例協議 担当者が事例を発表し協議する | 
| 13 | 第13回 事例協議 担当者が事例を発表し協議する | 
| 14 | 第14回 事例協議 担当者が事例を発表し協議する | 
| 15 | 第15回 まとめ |