| 
    
     | 科目名 | 幾何学特論I |  
     | クラス | − |  
 | 授業の概要 | ホモロジー論,ド・ラーム・コホモロジー論を学ぶ. |  
 | 授業の到達目標 | スペクトル系列,特性類を理解する. |  
 | 授業計画 | 1.de Rham理論(1) 2.de Rham理論(2)
 3.de Rham理論(3)
 4.de Rham理論(4)
 5.de Rham理論(5)
 6.Cech‐de Rham複体(1)
 7.Cech‐de Rham複体(2)
 8.Cech‐de Rham複体(3)
 9.Cech‐de Rham複体(4)
 10.スペクトル系列(1)
 11.スペクトル系列(2)
 12.スペクトル系列(3)
 13.特性類(1)
 14.特性類(2)
 15.特性類(3)
 |  
 | テキスト・参考書 | 微分形式と代数トポロジー(R・ボット、L・W・トゥー著 三村護訳 シュプリンガーフェアラーク東京) |  
 | 自学自習についての情報 | 初回の授業で.適切なアドバイスをします. |  
 | 授業の形式 | 講義またはゼミ形式 |  
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | レポートまたは発表状況 |  
 | その他 | 履修希望は横山まで連絡をとること. |  |