| 回 | 内容 | 
| 1 | オリエンテーション | 
| 2 | 教育実践記録に関する論争(勝田守一の議論を中心に) | 
| 3 | 教育実践記録に関する論争(坂元忠芳の議論を中心に) | 
| 4 | 地域共同体と学校の協働を中心に据えた教育実践(日本:学びの共同体の実践) | 
| 5 | 地域共同体と学校の協働を中心に据えた教育実践(イタリア:レッジョエミリアの実践) | 
| 6 | 総括議論(地域共同体と学校はどう連携できるのか) | 
| 7 | 教育の国際比較に関する研究 | 
| 8 | 作文指導を中心に据えた教育実践(日本:やまびこ学校) | 
| 9 | 作文指導を中心に据えた教育実践(イタリア:『女教師への手紙』) | 
| 10 | 作文指導を中心に据えた教育実践(日本:金森俊朗の教育実践) | 
| 11 | 総括議論(子どもに作文を書かせることの意味は何か) | 
| 12 | 子どもの興味・関心を中心に据えた教育実践(日本:戦後新教育と総合学習) | 
| 13 | 子どもの興味・関心を中心に据えた教育実践(イタリア:ローディの教育実践) | 
| 14 | 総括議論(子どもの興味を・関心をどのように導けるか) | 
| 15 | まとめ |