科目情報
科目名 音楽 
クラス − 
授業の概要 今日「クラシック音楽」と呼ばれているジャンルの楽曲について、特に「バロック時代」以降の作品の変遷を概観し、その魅力を探る。 
授業の到達目標 音楽史の流れに沿って作曲家を把握し、作品を鑑賞することによって音楽についての認識を深め、その発展の過程と多様性にふれ、教育者として必要な基礎知識とする。 
授業計画
内容
1オリエンテーション
バロック時代 J.S.バッハ以前
 
2バロック時代 J.S.バッハとG.F.ヘンデル 
3古典派 W.A.モーツァルトとF.J.ハイドン 
4古典派 L.v.ベートーヴェン 
5ロマン派 F.シューベルトとF.メンデルスゾーンその他 
6ロマン派 F.リストとF.ショパン 
7ロマン派 R.シューマンとJ.ブラームス 
8後期ロマン派の作曲家たち R.シュトラウス、G.マーラーその他 
9国民楽派の作曲家たち 
10イタリアのオペラ 
11フランスの作曲家たち1 
12フランスの作曲家たち2 C.ドビュッシーその他 
13ロシアの作曲家たち 
14近代〜現代の作曲家たち 
15総括 
 
テキスト・参考書 特に使用しない。 
自学自習についての情報 授業で説明を受けた作曲家や楽曲について、自ら興味を持って復習し、
関連する楽曲を視聴する機会を設けること。 
授業の形式 講義(部分的に演習形式も取り入れることがある) 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業への参加状況、及び期末レポート
出席を含めた授業への主体的参加状況(40%) 期末レポート(60%) 
その他(授業アンケートのコメント含む) 受講生の状況に応じて、シラバスの内容、順序等を変更する場合がある。