科目情報
科目名 政治と社会 
クラス − 
授業の概要  日々政治に関する多くのニュースに触れながらも、多くの人間にとって政治はわかりにくく、興味のわかない領域である。本科目では、高校までに学習した内容を踏まえながらそれを一歩掘り下げて、「政治がわかる」ようになるためのポイントを説明する。 
授業の到達目標 1.政治に関する基礎的な知識を習得することができる。
2.日々報道される政治に関わる事象を、正確かつ批判的に理解することができるようになる。 
授業計画
内容
1イントロダクション 〜政治とは何か、および日本国憲法が目指す政治のかたち 
2議院内閣制とは何か 〜名誉革命以後のイギリスを手掛かりにして 
3戦前の日本の統治機構の問題点と戦後直後の改革 
4様々な大統領制 
5アメリカの大統領制 〜議院内閣制と比較しながら 
6議会の二類型 〜変換型とアリーナ型 
7政党とは何か 
8日本の立法過程の概観 
9日本政治の特徴或いは歪み 
10日本の行政と官僚制 〜諸外国と比較しながら 
11政治家という職業 
12日本の選挙制度と選挙行動 
13利益団体と地方自治 〜民主主義の別のチャンネル 
14戦後日本の政治@ 〜60年安保を巡って 
15戦後日本の政治A 〜現代日本の対立軸 
 
テキスト・参考書 テキストは使用しない。毎回レジュメを配布し、参考書を適宜指示する。 
自学自習についての情報 配布されたレジュメを次の授業までに丹念に読み直しておくこと。授業の内容を思い出しながら、新聞の政治欄やニュースにできるだけ目を通しておくこと。 
授業の形式 講義形式。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 1) 1/3以上欠席したものは単位を取ることができない。
2)毎回のミニレポート(40%)
3)課題レポート(60%) 
その他(授業アンケートのコメント含む) 前回授業アンケートの結果、難易度が高い8〜10回については、より要点を絞って解説する。