科目名 |
化学 |
クラス |
− |
授業の概要 |
(前半) 身の回りに存在する様々な物質を構成している元素について、周期表を手掛かりに、分布、特徴、用途など各元素に関連する事柄を講述する。 (後半) 有機化学と高分子化学の内容を取り上げる。講義形式ではあるが,種種の事項の暗記を目的とせず,化学の基礎的な概念を構築することを目的としている。また。できるだけ実体験と関連づけながら話を進める予定である。 |
授業の到達目標 |
(前半) 元素の各論についての学習を通して、化学の立場からの物質の捉え方を知り、物質を化学的に理解することができる。 (後半) 有機物・高分子化合物についての学習を通じて,身のまわりにある物質を化学的な目で見ることができる。 |
授業計画 |
前半(第1〜 8回): 向井 浩 後半(第9〜15回): 巻本 彰一
回 |
内容 |
1 | 原子論・周期律 |
2 | 周期表・非金属元素・金属元素 |
3 | 希ガス元素 |
4 | ナトリウム・カリウム・マグネシウム・カルシウム・ハロゲン元素 |
5 | 水素・酸素 |
6 | 炭素・窒素・リン・硫黄 |
7 | 金・銀・銅・鉄・コバルト・ニッケル |
8 | 前半の期末試験 |
9 | 有機化合物の特徴と構造 |
10 | 脂肪族化合物 |
11 | 芳香族化合物 |
12 | 生活と有機化合物 |
13 | 合成高分子化合物 |
14 | 天然高分子化合物 |
15 | 生活と高分子化合物 |
|
テキスト・参考書 |
前半: 授業時に用いる資料を配布する。 |
自学自習についての情報 |
前半: 授業の終わりに授業内容に関連した課題が与えられる。 |
授業の形式 |
講義(前半に一部、演習を含む) |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
(1) 授業への参加度(20%) (2) レポート(30%) (3) 期末試験(50%)ただしレポート課題がない場合は、80% |
その他(授業アンケートのコメント含む) |
前半では、情報処理センターでExcelを用いた作図等の演習を行う。 |