科目情報
科目名 教育心理学 
クラス a 
授業の概要 教育心理学の背景となる幼児、児童および生徒の発達について理解するとともに、教育心理学の代表的な理論や研究成果について、学校教育との関連を中心に論じる。その上で、発達や学習の理解、教育効果の促進、障害や心理的問題への対処において教師に求められる知見と、それを踏まえた適切な支援のあり方について考察する。 
授業の到達目標 1.教育心理学における基礎的な知見を説明することができる。
2.教育心理学の教育実践への応用について理解する。
3.教育現場における諸問題を教育心理学の視点から考察し、意見を示すことができる。 
授業計画
内容
1教育心理学とは 
2教育心理学と授業過程 
3幼児、児童および生徒の心身の発達と学習の過程 (1)知的発達 
4  〃  (2)社会性・情緒の発達 
5知識の獲得過程 (1)知識の種類と表象 
6  〃  (2)知識の構成 
7学習の動機づけ (1)動機づけの理論 
8  〃  (2)動機づけを高める方策  
9個性・個人差と授業 (1)認知の個人差 
10  〃  (2)パーソナリティの個人差 
11学習指導 (1)心理学の理論と授業形態 
12  〃  (2)教科の学習指導と教育心理学 
13測定と評価 
14学校教育をとりまく諸問題と教育心理学 
15障害のある幼児、児童および生徒の理解と支援 
 
テキスト・参考書 [テキスト] 『教育心理学(第2版):より充実した学びのために』(多鹿秀継著)(サイエンス社)
[参考書] 授業時に紹介するとともに、講義資料を配付する。 
自学自習についての情報 ・テキストおよび講義資料を授業前に熟読の上授業に臨むこと。
・講義内容についての理解や考察を深めるために、自身が過去に体験してきた学校教育と対応させたり、将来教師となった場合を想定しながら学習を進めて欲しい。 
授業の形式 授業は講義形式で行うが、内容に応じて意見の発表や質疑の時間を設ける。授業内容のまとめ、考察の記述(レスポンスシート)を求め、その内容は適宜授業内でフィードバックする。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 1)レスポンスシートの提出状況と記述内容(30%) 2)授業への参加態度、積極性(10%) 3)試験(60%)。 出席回数が2/3未満の場合評価の対象としない。 
その他(授業アンケートのコメント含む) アンケート結果から,受講生は授業に対して概ね満足していることが窺われる。授業に対する積極的な参加を促すなど,学習意欲を高めるための方策について検討したい。