科目情報
科目名 道徳教育の研究 
クラス a 
授業の概要 本講義で扱う範囲は、道徳教育の意義や歴史など理論的から、実際の学校における道徳教育についての実践的な部分までを扱う。各自はこれまで自分が受けてきた道徳教育がどのような背景でおこなわれてきたのかについて考えながら受講すること。 
授業の到達目標 ・道徳教育の歴史と現状について理解することができる。
・今日の小学校における道徳教育実践および道徳授業実践について、その意味と問題点を明確に論じることができる。
・小学校において道徳教育や道徳科の基本的指導ができる。 
授業計画
内容
1オリエンテーションと振り返り
[自学:自分がこれまでどのような授業を受けてきたのか振り返る] 
2小学校における道徳教育の位置づけ
[自学:『学習指導要領解説』を精読する] 
3初等道徳教育の基礎(1):道徳教育をめぐる新しい動き
[自学:『私たちの道徳』を精読する] 
4初等道徳教育の基礎(2):発達段階に応じた道徳教育
[自学:発達段階を意識して道徳教育を考えてみる] 
5初等道徳教育の基礎(3):道徳性発達の理論
[自学:道徳性の発達とは何か考える] 
6初等道徳教育の基礎(4):発達心理学者らの道徳性発達理論
[自学:発達心理の観点から道徳教育を考える] 
7初等道徳教育の基礎(5):教材研究と指導案の作成
[自学:道徳の指導案を作成してみる] 
8【特別講義】指導主事の先生による初等道徳教育の実践の講義
[自学:模擬授業を体験する1] 
9【特別講義】附属小学校の先生による初等道徳教育の実践の講義
[自学:模擬授業を体験する2] 
10初等道徳教育の方法(1):ロールプレーイングやシミュレーション等の体験
[自学:体験型・参加型の道徳教育について考える] 
11初等道徳教育の方法(2):副読本や補助教材の活用と発問の工夫
[自学:道徳教育と教科教育の違いを意識してみる] 
12初等道徳教育の方法(3):コールバーグのモラルジレンマ理論
[自学:モラルジレンマの考え方を理解する] 
13初等道徳教育の方法(4):授業でのモラルジレンマの活用
[自学:モラルジレンマの活用方法について考える] 
14初等道徳教育の評価方法をめぐる課題
[自学:道徳教育の教科化についての動向を調べる] 
15まとめ:全体を通じての振り返り 
 
テキスト・参考書 かならず、『小学校学習指導要領解説(道徳編)』を文科省のHPから入手しておくこと。 
自学自習についての情報 小学校学習指導要領解説(道徳編)を読みながらニュースなどにも注目し、道徳教育についてあらかじめ理解しておくこと。 
授業の形式 講義 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) ・講義への積極性および小レポート:50%
・期末テスト:50%
ただし、欠席を3回した場合は単位を認めない。また、2回の遅刻で欠席1回とみなす。
詳しい内容は、第1回のオリエンテーション時に説明する。 
その他(授業アンケートのコメント含む) 授業アンケートを参照すると、授業の実践や指導案作成に対する要求が見受けられます。これについては、6月下旬(先方の都合により実施回が前後することがある)に実地指導講師として指導主事の先生と附属の先生による授業を予定していますので、その授業でしっかりと学ぶようにしてください。