科目名 |
中等国語科教育III |
クラス |
− |
授業の概要 |
中学校・高等学校における国語科教育の目標,内容,方法のすべてにわたって,国語科の授業を担当するための基礎となる知識,理解,技能を修得することをめざす。 |
授業の到達目標 |
1.中等国語科の構造と内容についての知識の獲得。 2.中等国語科指導法についての理論的理解。 3.中等国語科授業を構想する力量の習得。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 中等国語科教育の意義と目標 |
2 | 教材を読む観点―モダリティ表現 |
3 | 小集団で一文を読むI―「終わりのない散歩」「ゼブラ」「夏を見上げて。」「とんかつ」 |
4 | 小集団で一文を読むII―話し合い |
5 | 小集団で一文を読むIII―ポスター作り |
6 | 小集団で一文を読むIV―ポスターセッション |
7 | 文学教材の構造I―物語構造の分析 |
8 | 文学教材の構造II―話し合い |
9 | 文学教材の構造III―ポスター発表 |
10 | 論証的な話し合いI―三角ロジック |
11 | 論証的な話し合いII―三角ロジック |
12 | 教材研究の方法―「星の花が降るころに」 |
13 | 発問作りの観点―「星の花が降るころに」 |
14 | マイクロティーチング―「星の花が降るころに」 |
15 | 中等国語科教育の成果と課題 |
|
テキスト・参考書 |
プリントを適宜配布する。 |
自学自習についての情報 |
テキストを読むだけでなく、講義の中で紹介された参考書を積極的に読むことが求められる。 |
授業の形式 |
グループ演習が中心となる |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
学期末レポート(50%)によって評価を行う。また演習発表(50%)も評価する。講義への全出席が前提となる。 |
その他(授業アンケートのコメント含む) |
特記事項無し |