| 回 |
内容 |
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | 小、中、高等学校における保健分野の領域構成 |
| 3 | 保健模擬授業の視聴とリフレクション(1) 傷害の防止 |
| 4 | 保健模擬授業の視聴とリフレクション(2) 健康な生活と疾病の予防 |
| 5 | 担当領域の決定と教材研究(グループワーク) |
| 6 | 教材研究と学習指導案、学習資料等の作成(グループワーク) |
| 7 | 模擬授業実践とリフレクション(1) 生殖にかかわる機能の成熟 |
| 8 | 模擬授業実践とリフレクション(2) 欲求やストレスへの対処と心の健康 |
| 9 | 模擬授業実践とリフレクション(3) 飲料水や空気の衛生的管理 |
| 10 | 模擬授業実践とリフレクション(4) 自然災害による傷害の防止 |
| 11 | 模擬授業実践とリフレクション(5) 応急手当 |
| 12 | 模擬授業実践とリフレクション(6) 生活行動・生活習慣と健康 |
| 13 | 模擬授業実践とリフレクション(7) 喫煙、飲酒、薬物乱用と健康 |
| 14 | 模擬授業実践とリフレクション(8) 感染症の予防 |
| 15 | まとめ・学習内容の誇張と授業展開 |