科目情報
科目名 中等家庭科教育I 
クラス − 
授業の概要 家庭科の果たしてきた役割や特質を理解した上で、生徒の生活実態や学習実態を考慮に入れた中等家庭科のあり方について学ぶ。 授業の後半では中等家庭科の内容についての教材研究を行い、発表する演習を取り入れる。また、現職教員による講義を通じて教育現場の実情を理解する。 
授業の到達目標 中学校および高等学校の家庭科の内容とその重要性を認識するとともに、生徒の学習の特質や生活実態にあった家庭科の授業設計と実践的指導に必要な資質を養うために、
1.中学校および高等学校家庭科の重要性とその歴史的特質と教育課題を理解する。
2.家庭科を学習する生徒の生活実態と家庭科学習のための諸能力について理解する。
3.現代の生活課題と家庭科について考察するとともに、生徒の実態に即した教材研究を行い発表する。 
授業計画
内容
1家庭科の授業を振り返る
中学校技術・家庭(家庭分野)の目標および概要 
2中学校技術・家庭(家庭分野)の授業実践について知る
(現職教員と企業人による実地教育) 
3中学校技術・家庭(家庭分野)の内容とその取扱い 
4中学校家庭科の歴史を知る 
5高等学校家庭科の歴史を知る 
6高校家庭科の概要と専門学科のある高校の家庭科 
7中等家庭科の指導法 
8中等家庭科の教材研究(1)家族の生活と家族関係 
9高等学校家庭科における学校と企業の連携教育
(現職教員と企業人による実地教育) 
10中等家庭科の教材研究(2)食生活 
11中等家庭科の教材研究(3)衣生活 
12中等家庭科の教材研究(4)住生活 
13中等家庭科の教材研究(5)消費生活と環境 
14附属桃山中学校の家庭科教育の実際
(附属学校教員による実地指導) 
15中等家庭科の教材研究(6)子どもの発達と保育 
 
テキスト・参考書 テキスト:中学校 技術・家庭(家庭分野)教科書
テキスト:中学校学習指導要領解説 技術・家庭編(文部科学省)
テキスト:高等学校学習指導要領解説 家庭編(文部科学省)
参考図書:建帛社「中・高等学校家庭科指導法」 
自学自習についての情報 中学校・高等学校の家庭科の内容について、全てを詳しく取り上げることは出来ないので、中・高の教科書やテキストなどを参考に理解しておくこと。
中・高生の日常生活や生活に関する興味の状況等について、機会をとらえ観察しておくこと。 
授業の形式 講義だけでなく、教材研究および発表などの演習を含む。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 12回以上の出席で評価の対象とする。
1.家庭科の教材研究と発表 20%
2.教材研究の相互評価 15%
3.提出物 15%
4.最終テスト 50% 
その他(授業アンケートのコメント含む) 2014年度の受講者による授業アンケートでは、「説明がわかりやすかった」の設問で、平均値を下回る結果であったことから、専門的な言葉の説明についてより一層解説を補足するよう心掛け、また実際の授業の様子もビデオで紹介しながら、進めていきたい。