回 |
内容 |
1 | ◆第1ターム:テーマ「社会探検」(香川[社会]) ガイダンス,調査・活動班の設定,班別テーマと発表順の決定 |
2 | 講義「フィールドワークのマナーと心得」「大人の目線,子どもの視線」 |
3 | フィールドワーク「大学周辺の気になる店たち」(事前にアポイントメントを取って、約束した時間にハンデ店舗を訪問し、そこで聞き取り調査をする。大学生としての立場だけでなく、小学生が「町探検」でどういうものに関心を持つのかを考えて、そうした視点からの質問も織り交ぜるよう心掛ける。 |
4 | フィールドワークのまとめ(1):調べてきたことを整理し、何をどのようにまとめて表現するのかを設計する。 |
5 | フィールドワークのまとめ(2):前の時間に設計した発表計画をスライド提示ソフト(パワーポイントなど)を使って具体化していく。 |
6 | 第1ターム発表会(受講者全員による各発表についての評価表記入。全員の評価を集計して第3タームの合同発表会で発表する代表班を決定し,香川研究室の掲示板で当日中に告知します) |
7 | ◆第2ターム:テーマ「人間とあそび」(日野[美術]) 講義1「子どもとあそびの関係」 |
8 | 講義2「活動テーマ発表」 |
9 | グループ活動(1):場(空間)・行為(身体)・材料から「あそび」を見出し発展させる。 |
10 | グループ活動(2):第9回での「あそび」をプレゼンテーションできるかたちにする。 |
11 | 第2ターム発表会(1):発表、コメントと講義「あそびと表現」 |
12 | 第2ターム発表会(2):終了後,当日中に第3タームの合同発表会で発表する班を告示します)。 |
13 | ◆第3ターム:b・c・dクラス合同発表会 各クラスの第1ターム代表班の発表 |
14 | 各クラスの第2ターム代表班の発表 |
15 | 担当教員6名による全体講評 |