科目情報
科目名 障害児指導法 
クラス − 
授業の概要 知的障害児を対象とした特別支援学校・学級の教育課程と授業について、具体的な実践事例を紹介しながら、解説する 
授業の到達目標 知的障害・知的障害を伴う自閉症について理解し、授業の創造・実践・評価の仕方について、知識・理解を深める。 
授業計画
内容
110月4日 講義内容の説明。京都教育大学附属特別支援学校の概要紹介。 
210月11日 知的障害と知的障害を伴う自閉症についての解説 
310月18日 知的障害特別支援学校の教育課程についての解説 
410月25日 京都教育大学附属特別支援学校の学校生活と授業作り 
511月1日 授業作りと授業案の作成 
611月8日 授業づくり@ 授業案作成から実践・評価の具体 領域・教科を合わせた指導 「遊びの指導」  
711月15日 特別支援学級の実際(京都小中学校)@ 
811月22日 特別支援学級の実際(京都小中学校)A 
911月29日 授業づくりA 授業案作成から実践・評価の具体 領域・教科を合わせた指導 「生活単元学習」  
1012月6日 授業づくりB 授業案作成から実践・評価の具体 領域・教科を合わせた指導 「作業学習」 
1112月13日 授業づくりC 授業案作成から実践・評価の具体 総合的な学習の時間    「進路の学習」  
1212月20日 授業づくりD 授業案作成から実践・評価の具体 教科別の指導 「国語」「数学」 
131月10日  授業作りE  授業記録と評価 
141月17日  授業作りF  まとめ 
151月24日  総括 子どもの活動の見方 教育実践に結びつく視点から 
 
テキスト・参考書 毎回資料を配付し、参考文献などを紹介する。 
自学自習についての情報  
授業の形式 講義形式 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 出席率(50%)、期末レポート(50%) 
その他(授業アンケートのコメント含む) 担当教員:附属特別支援学校教諭 附属京都小中学校特別支援学級教諭