科目情報
科目名 法律学特講 
クラス − 
授業の概要 インターネットやデジタル技術など、情報通信技術が発達している今日、情報に関する新たな問題や課題にどう対応するかが重要となっている。この講義では情報に関連する法律の基礎知識を概説するとともに、最新の問題を紹介する。
前半は憲法上の基本的人権である表現の自由を中心に、情報の流通に関する規制のあり方を学習する。後半では、人々が作ったコンテンツをどう活用しうるかを、著作権法を中心に学習する。 
授業の到達目標 ・情報に関する様々な法律の基本枠組を把握する。
・法律同士、権利同士の関係について横断的に理解できる。
・法律が直面する現代の課題について、自分の意見を持ち、それを理論的に説明できる。 
授業計画
内容
1ガイダンス 
2基本的人権概論 
3表現の自由の根拠と規制のあり方 
4インターネットと表現の自由 
5名誉毀損と表現の自由 
6プライバシーと表現の自由 
7知る権利と情報公開 
8パブリシティ権、肖像権 
9知的財産法の理論 
10著作権法概論(1)著作権の侵害要件 
11著作権法概論(2)制限規定 
12著作権法概論(3)著作者人格権、侵害の効果 
13コンテンツ活用と法―著作権保護期間を考える 
14孤児著作物問題とアーカイヴ 
15プロバイダー責任制限法 
 
テキスト・参考書 【参考書】
松井茂記『インターネットの憲法学』(新版・岩波書店)
田村善之『知的財産法』(第5版・有斐閣)
その他の文献については適時指示します。また、毎回必ず六法を持参すること。 
自学自習についての情報 毎回の講義でレジュメを配布するので、講義終了後には復習を行うこと。 
授業の形式 講義形式で行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業の参加状況、小テスト、期末レポートにより総合的に評価する。 
その他(授業アンケートのコメント含む) 特記事項無し