科目名 |
機械技術概論 |
クラス |
− |
授業の概要 |
われわれの身のまわりには多くの機械が存在し、人間はこれらの機械の助けによって豊かな生活を享受している。本授業では、機械を構成する機構・要素・材料などの基礎知識とそれらを応用した機械の原理や構造について概説する。そして、機械技術の発展と人類の文明の歴史を概観し、機械と人間社会との関わりについて考察するとともに、今後の機械技術のあるべき姿について考える。 |
授業の到達目標 |
機械や機械技術に関する基礎的な知識を身につけ、我々の身近にある機械がどのような方法で作られ、どのようなしくみで動いているかを理解できるようになる。そして、機械技術が、人間や地球環境といかに関わっていくかを考える指針を持てるようになる。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 機械・機械技術の概念と分類 |
2 | 機械技術史 |
3 | 機械要素(ねじ、歯車、軸受等) |
4 | 機械要素(軸受その他) |
5 | 機構(リンク) |
6 | 機械の設計に必要な力学の基礎(材料力学、機械力学) |
7 | 機械の設計に必要な力学の基礎(熱力学、流体力学) |
8 | 機械材料及び材料加工法 |
9 | 変形加工(鋳造、塑性加工) |
10 | 除去加工(切削、研削) |
11 | 付加加工(溶接、メッキ) |
12 | 動力機械(エンジン等) |
13 | 工作機械(旋盤等) |
14 | 電子機器(携帯電話等) |
15 | これからの機械技術 |
|
テキスト・参考書 |
資料プリントを配布する。 |
自学自習についての情報 |
演習問題については、添削し返却するので、十分理解しておくこと。 |
授業の形式 |
講義を主とするが、演習も取り入れる。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
期末試験結果(60%)のほか、講義中に行う演習(10%)、授業における意欲、態度(30%)等を考慮して総合的に評価する。 |
その他(授業アンケートのコメント含む) |
特になし |