科目名 |
力学応用 |
クラス |
− |
授業の概要 |
力学の基本法則を述べる。技術科の内容との関連について考察する。 |
授業の到達目標 |
運動方程式の意味を理解し、基本的な解きかたをマスターする。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 力学のはじまり |
2 | ガリレイ、ニュートンと運動の法則(1) |
3 | ガリレイ、ニュートンと運動の法則(2) |
4 | 運動方程式と積分 |
5 | ばねの調和振動子 |
6 | 万有引力(1) |
7 | 万有引力(2) |
8 | エネルギー保存則 |
9 | 角運動量保存則 |
10 | 剛体の運動(1) |
11 | 剛体の運動(2) |
12 | 相対運動から相対性理論 |
13 | 宇宙のはじまり |
14 | 演習(1) |
15 | 演習(2) |
|
テキスト・参考書 |
参考書 (1)アーノルド 古典力学の数学的方法 岩波書店 (2)物理学序論としての力学 東京大学出版会 (3)宇宙流体力学 新物理学シリーズ30 倍風館 (4)シュプリンガー量子数理シリーズ 物理学の数理 丸善 |
自学自習についての情報 |
微分積分など計算になれるために、例えば 物理のための数学 岩波書店 などを座右におき実際に計算練習を行なうことが重要である。 |
授業の形式 |
講義と一部演習 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
試験 50%。演習 50%。 |
その他(授業アンケートのコメント含む) |
授業アンケートや授業時の要望により説明の時間配分を変更することがある。 |