科目名 |
立体表現研究 |
クラス |
− |
授業の概要 |
今日、立体を表現する為には多岐にわたる素材の研究を必要とする。いろいろな素材を活かして創造的で、しかも立体的な表現力を高める事を目的とする。ここでは粘土、石膏、木、テラコッタ、樹脂、セメント・紙等の素材を扱い表現の可能性を追求する。(人体制作中心に行う) |
授業の到達目標 |
立体を表現するために空間の意味、立体の構造と造形要素を理解し、自主的に制作に適した素材を選び完成度の高い作品を表現していく。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | オリエンテーション |
2 | 素材研究 |
3 | 技法研究 |
4 | 作品の構想をたて形を明確化していく |
5 | 実制作 1 プラン |
6 | 実制作 2 骨組み |
7 | 実制作 3 構成 |
8 | 実制作 4 バランス 量感 |
9 | 実制作 5 中間合評 |
10 | 実制作 6 凹面・凸面 |
11 | 実制作 7 空間性・方向 |
12 | 実制作 8 虚と実 |
13 | 実制作 9 立体感 |
14 | 実制作 10 調和 |
15 | 完成作品について合評 |
|
テキスト・参考書 |
テキスト・参考書は使用しない。必要に応じてプリント配布。 |
自学自習についての情報 |
各自課題を持って授業外でも制作に臨むこと。また日頃より美術館で立体作品を鑑賞し、意識を高め卒業制作へと進められること。 |
授業の形式 |
実習 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
1. 作品提出 |
その他(授業アンケートのコメント含む) |
計画をしっかり立て、制作していくこと。また普段より展覧会等をよく見て、素材、作品や展示方法等を研究すること。 |