科目情報
科目名 教育史特別演習 
クラス − 
授業の概要 教育学の古典を精読する。
精読とは、一文ずつ、しっかり意味を確認しながら読むことである。
この読みの訓練を通じて、難解な理論書を、自分一人で読めるちからをつけてもらいたい。 
授業の到達目標 教育学の古典を理解し、その可能性と限界についての知見を得る。 
授業計画
内容
1ガイダンス 
2読解と討論 
3読解と討論 
4読解と討論 
5読解と討論 
6読解と討論 
7読解と討論 
8読解と討論 
9読解と討論 
10読解と討論 
11読解と討論 
12読解と討論 
13読解と討論 
14読解と討論 
15まとめ 
 
テキスト・参考書 テキスト:J・デューイ『学校と社会・子どもとカリキュラム』(講談社、1998) 
自学自習についての情報 精読の該当箇所を、事前によく読んでくること。 
授業の形式 演習形式である。
パラグラフごとに声に出して読み、一文ずつ全員で内容を確認しながら進む。
受講に際して、前提知識等は要求しない。
必要なのは、諦めず、粘り強く、じっくりと本を読む、という意志だけである。
たくさんの知識を得ることを諦める代わりに、当該箇所を心の底から「わかった!」と感じるまで、粘り強く読むということを基本としたい。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業内での読解への貢献度に応じた評価:60%
期末レポートまたは授業内での個別報告:40% 
その他(授業アンケートのコメント含む) 時間を贅沢につかって、ゆったり、じっくりと本に向き合う時間にしたいと思います。
無駄な(ようにも思われる)時間を楽しむ余裕をもった、多くの参加者を期待します。