回 |
内容 |
1 | 学校心理学に基づく学校カウンセリングとは何か |
2 | 学校カウンセリングの様々な形態(面接,担任へのコンサルテーション,保護者との面接) |
3 | サポートシステムを拡大する方法(ケースの分析を通して) 情緒的サポート,情報的サポート,評価的サポート,道具的サポートを提供する具体的な方法 |
4 | 構成的グループ・エンカウンターを利用する試み |
5 | 社会的スキル訓練の実際 |
6 | コンサルテーションの技法 学校全体へのコンサルテーションの実践をとおして−学校心理学的適応尺度によるコンサルテーション− |
7 | 校内委員会の持ち方−チーム援助研修の効果測定 |
8 | 教師の被援助志向性を高める「チーム援助シュミレーショントレーニング」 |
9 | スクールカウンセラーとの連携による不登校支援の実際 |
10 | 学校カウンセリングの実践上の諸問題(1) なぜ,子どもはカウンセリングを受けたがらないのか?−被援助志向性− |
11 | 学校カウンセリングの実践状の諸問題(2) 教師のカウンセリングに対する理解を深める |
12 | 学校カウンセリングの実際(1)学級崩壊への対応−事例研究 |
13 | 学校カウンセリングの実際(2)専門機関との連携をどのようにすすめるか(教育センター,病院,福祉関係とのチーム援助の実際) |
14 | 学校カウンセリングと教育活動−キャリア教育との関係(不登校をキャリアの問題として捉える) |
15 | 学校心理士による学校カウンセリングのまとめ(教師の援助力の向上,チーム援助,教育システムへの融合) |